第12期修了行事<事例講演>
~国内・海外での多くの実務経験に裏付けされた近著「世界を変えるプロジェクトマネジメントの教科書」で注目を集める佐藤知一先生の講演です。~
佐藤知一 先生
日揮株式会社 情報統括室・室長代行 プロジェクト・アナリスト
「海外プロジェクト・マネジメントへのシステムズ・アプローチ ―その理論と技法―」
現代のプロジェクト・マネジメント理論は、1950年代のクリティカル・パス法に始まる。それはプロジェクトを、Activityからなる『システム』と捉えたアプローチの産物であった。本講演では、なぜ海外プロジェクトではシステムズ・アプローチが特に重要になるかを類型論から分析し、現代PM理論の中心技法を概観する。その上で、日本企業が準備すべき組織体勢・行動習慣を解説するとともに、プロジェクト評価に関する最新の研究について紹介します。
(パスワードは会員サイトと同じです。)
■佐藤知一先生のホームページ 「タイム・コンサルタントの日誌から」