(1)日程:
2018年2月3日(土) 9:30 ~ 17:00 (受付開始:9:00) 終了後 懇親会
(2)場所:
東京工業大学 田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター 2F 「多目的室3」 (JR 山手線・京浜東北線 田町駅 から徒歩2分)
会場アクセス https://www.titech.ac.jp/maps/tamachi/
※会場内は、飲食禁止です。(蓋つきの飲み物のみ可) ※Wi-Fi等の通信回線はありませんので、必要な方は各自ご準備ください。
(3)募集人数:
30名程度(SSFJ同窓生+講師+現役生の合計)
(4)参加費:(決定しました)
6,500円(懇親会参加者) 3,500円(合宿のみの参加者) ※昼食代は含まれません。 ※参加者へのメールで指定した口座に指定料金を1/31までに振り込んでください。
※万一、参加を表明したにも関わらずメールが届いていない場合は、合宿幹事までご連絡ください。
(5)内容の詳細:
・前回合宿同様、参加者は同窓生、講師、現役生問わず、全員、 ・・「プレゼンをする」 ・・「グループディスカッションのファシリテーションをする」 ・・「運営の手伝いをする」 いずれかの役割を必ず担って頂くことに致します。
前回同様に“Give&Take”が基本の全員参加型合宿を開催主旨としますので、講師・同窓生・現役生問わずフラットな場となるよう、当日の運営サポートにご協力をお願いいたします。
・プレゼンのテーマは、SCMに関連する話題であれば自由です。 「成功例・失敗例の共有」「現在自分自身や組織、業界が抱えている悩み相談」 「問題提起」「他業界からのアドバイス募集」「Career in SCM」など。
プレゼンをされる方は、仮のもので結構ですので、参加申し込み時にテーマ・概要について記載をお願い致します。 運営側で、全体構成を検討するにあたり参考にさせて頂きます。また、プレゼンの枠が限られておりますので、希望者が多い場合には次回合宿での発表とさせて戴く場合があります。
・当合宿の内容は完全オフレコとし、プレゼン資料のプリントアウトや配布、撮影は一切認めません。参加者は、合宿の間に知りえた情報を守秘する義務があり、当日、守秘義務誓約書にご署名頂きます。
・同一企業から複数名参加される場合は、原則一企業から一事例プレゼンをして頂きます。
・20~30分程度のプレゼン+グループディスカッション+グループからの フィードバックをワンセットとし、一方通行にならないように進めていく予定です。
・今回プレゼンを行わない参加者の方には、ファシリテータまたは当日の運営補助をお願いいたします。また、プレゼンを行わない方についてもライトニングトークとして、3~5分程度で簡単な事項紹介や業務紹介などをお願いすることがあります(事前の資料準備等は必要ありません)。
その他、発表の形式やディスカッションなどについてご提案があればぜひお寄せ下さい。
(6)申し込み:
以下のページから申し込みをして下さい。
https://goo.gl/forms/BmBe2oQn4tT5Yymf2
尚、申し込みは 1月7日(日)で一旦締め切らせて頂きます。
※たくさんの方から申込をいただいたため、1月16日(火)を以て申込を締め切りました。
ご不明な点がございましたら、contact@ssfj.jp までご連絡下さい。 よろしくお願い致します。
2018年SSFJ冬合宿幹事 ・・15期 小路(代表) ・13期 巴山 ・・14期 能美 以上